
沿革
- 1981年
-
- 3月
- 株式会社西日本メタル設立
- 6月
- 若松工場において、地金処理作業開始
- 1985年
-
- 1月
- 木更津営業所開設
NKK扇島製鉄所(現JFEスチール東日本製鉄所京浜地区)と取引開始
新日本製鐡(株)君津製鐡所(現日本製鉄東日本製鉄所君津地区)と取引開始
- 1987年
-
- 3月
- 丸紅(株)との現地合弁で中国選鉱企業股分有限公司設立
台湾中国鋼鉄と取引開始
- 1990年
-
- 9月
- 福山営業所(現福山事業所)開設
NKK福山製鉄所(現JFEスチール西日本製鉄所福山地区)と取引開始
- 1991年
-
- 1月
- 川崎製鉄千葉製鉄所(現JFEスチール東日本製鉄所千葉地区)と取引開始
- 1993年
-
- 4月
- 新型自動溶断機開発(若松工場)
- 1994年
-
- 12月
- 移動式スラグ処理プラント稼働開始(福山事業所)
- 1995年
-
- 5月
- ステンレス大塊地金処理作業開始
- 1997年
-
- 6月
- 高品位スラグ処理プラント稼働開始(福山事業所)
- 1999年
-
- 7月
- 新型移動式溶断機設置(福山事業所)
- 2002年
-
- 1月
- スラグ処理作業開始(福山事業所)
- 2003年
-
- 3月
- 川崎事業所開設
JFEスチール㈱東日本製鉄所京浜地区構内にて作業開始
- 2005年
-
- 3月
- 新日本製鐵(株)八幡製鉄所(現日本製鉄九州製鉄所八幡地区)構内にて作業開始
- 2006年
-
- 8月
- 新型溶断機による溶断作業開始(福山事業所)
- 2007年
-
- 9月
- 新日鐵住金(株)小倉製鉄所(現日本製鉄九州製鉄所八幡地区)構内にて作業開始
- 2009年
-
- 3月
- 移動式集塵フードの新規開発特許取得(福山事業所)
- 2011年
-
- 9月
- 移動式ドラムミキサープラント開発(福山事業所)
- 2012年
-
- 11月
- スラグ処理プラント拡張(福山事業所)
- 2014年
-
- 7月
- 新型移動式3トーチ溶断機2台増設(福山事業所)
- 2015年
-
- 3月
- 設備開発および保全を目的とした(株)ゼロテック設立
- 2016年
-
- 3月
- 新型溶断機3台増設(川崎事業所)
- 2018年
-
- 10月
- 若松工場隣地に(株)ゼロテック工場竣工
- 2020年
-
- 7月
- 統合エンジニアリング部門技術グループ新設
- 2021年
-
- 10月
- 皿山地区に研究教育施設開設(福山事業所)
- 2025年
-
- 1月
- 千葉事業所開設
JFEスチール(株)東日本製鉄所千葉地区構内にて作業開始
組織図
